これからだんだん暑くなると、肌を露出する機会が増えていきます。そんなときに気になるのは全身に生えたムダ毛ですよね。これを機会に思い切って脱毛を考えている方も少なくないことでしょう。
さて、いざ脱毛をしようと思ったときに迷うのが、
・医療脱毛クリニックを利用するべきか?
・それとも脱毛サロンで施術してもらうのがいいのか?
と言ったことではないでしょうか?
そこで今回の記事では「脱毛するのであれば医療脱毛クリニックを選ぶべきなのか?それとも脱毛サロンを選ぶべきか?」
そんな疑問に対する答えを一緒に考えてみたいと思います。
医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違いってなに?
脱毛するなら医療脱毛クリニック?それとも脱毛サロン?について考える前に、両者の違いについて把握しておきましょう。
医療脱毛クリニック
医療脱毛とは、肌に強力なレーザー光を当てて脱毛する方法のことです。毛母細胞と呼ばれる毛根にある毛を生みだす細胞をレーザー照射により破壊してしまうため、ほぼ永久的に毛を生えなくなることが期待できます。
脱毛サロン
医療機関で行わなければいけない医療脱毛に対して、一般的な脱毛サロンで行われている脱毛は光脱毛という方法です。肌の表面にライトを当てて脱毛を促します。
医療脱毛クリニックで利用するレーザーと比べて、刺激が少なくマイルドという特徴があります。
医療脱毛クリニックと脱毛サロンのメリットとデメリットは?
次に医療脱毛クリニックで行う脱毛と脱毛サロンで行う脱毛について、それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。
医療脱毛クリニックのメリット
医療脱毛クリニックでは、医療資格を持った専門のスタッフが特殊な装置から出力される強力なレーザーを使って脱毛を施術していきます。
そのため脱毛効果がしっかりとしていて、一度しっかりと脱毛を行えば半永久的な効果を期待することができます。
これが医療脱毛クリニックで脱毛する最大、かつ最高のメリットです。
医療脱毛クリニックのデメリット
医療脱毛クリニックでの脱毛は効果が強力な反面、医療行為になるため、病院やクリニックといった医療機関でなければ行う事はできません。
また脱毛のパワーが強い分痛みを感じやすいというデメリットもあり、あまりの痛さに途中でやめてしまう人もいるほどです。
専門の資格を持った医療従事者が特殊な装置を使って施術するため、実施できる施設が少なく費用も高額になるというデメリットもあります。
脱毛サロンのメリット
脱毛サロンで脱毛するメリットは、気軽に脱毛できるということです。医療脱毛に比べて痛みも少なく、費用も安く済みます。
また施術できるサロンも多く、気軽に通うことができます。
脱毛サロンのデメリット
脱毛サロンでの脱毛は痛みも少なく気軽にできる反面、その効果は医療脱毛に劣ります。
医療脱毛で利用するレーザー脱毛より圧倒的にパワーが弱いため、毛母細胞にある程度のダメージを与えることはできますが、完全に破壊することはできません。そのため、せっかく脱毛してもしばらくするとまた毛が生えてきてしまうのです。
また医療脱毛に比べて効果が現れるのが遅く、効果を実感しにくいというデメリットもあります。すぐに効果を確認したいのであれば医療脱毛の方が向いているかもしれませんね。
医療脱毛クリニックと脱毛サロン、どちらを利用すべき?
さてここまでは医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違いについて、それぞれのメリットとデメリットについて紹介しました。
ここまで読んで「結局どちらがいいの?」と悩んでしまう方も多いかもしれませんね。結論から先に言ってしまえば、「どちらが良い」という明確な答えはありません。
「費用が高い、痛みを伴うと言った欠点があっても、しっかりと永久的に脱毛したい!」と考えるのであれば医療脱毛クリニックが答えになりますし、「痛いのは嫌だ、お金もそれほどかけられない」というのであれば脱毛サロンでの脱毛が第一選択になるでしょう。
ただ最近では色々な消費者のニーズに応えるべく、痛みを極力少なくした脱毛方法だったり、お試しプランを用意している医療脱毛クリニックもありますし、脱毛効果を高めるノウハウを持った脱毛サロンもあります。
最初から「こちらがいい!」と決めることなく、それぞれの脱毛方法について検討してみることをお勧めしたいと思います。
きっと納得のいく、自分にぴったりの脱毛方法が見つかることでしょう。
関連サイトURL